
まどの いと(@tekuteku0601)です。
在宅ワークや時短勤務が推奨されてきたとは言え、長時間労働や低賃金に苦しんでいる人はまだまだ多いと思います。
今回は、「時間もお金もない状態から脱出したい!」と考えている方のために、ゆとりのある生活に向かうためのステップについて書いていきたいと思います。
自分の状況を「大雑把に」整理する
日中特にすることもない状態からバイトを始めて見たり、残業少な目の会社に勤めているから夜は投資の勉強を始めてみようとするのは、わりと簡単なことだったりします。
問題は、今の生活で自分が自由に使える時間が少なかったり、なかったりする状態から時間を捻出することで、時間のゆとりが取れなければ、そこからお金を生み出すのも難しいでしょう。
以前の私の状況がまさにそれで、「もう少しお金と時間にゆとりを持ちたいな」と思っても、そのときの生活がやることに追われていたせいで、中々新しいことが始められませんでした。
なにより、そういう生活が続いていると、精神的な余裕まで段々なくなってきてしまうんですよね。
私は少しでもいいから生活を変えたい、と思った時、まずは一日や一週間の生活について振り返ってみました。
もちろんきっちり紙に書きだすことはせず、頭の中で何となくです。書き出して整理している余裕もなかったので。
・一日の中で「休憩」にあたる時間は昼間の1時間弱と夜寝るときくらい
・一週間の中で勉強や副業に当てられそうなのは昼間の休憩時くらい
あとは取れたり取れなかったりする
大体や、何となくという感じでOKなんです。
「目標」と「今の自分の状態」を確認する
今の目標は「月々の支払い額を気にしなくていいレベルまで収入をあげること」です。
収入を上げることを考えたときに、真っ先にどこかでバイトやらパートやらで時短勤務をすることを考えたのですが、すぐ断念しました。
色々理由はあるのですが、大きなものの一つに
自分の体力が限界だった
というのがあります。
うっかり強調して書いてしまいましたが、お金のことを考える上でも自分の体調って大事だと思います。
無理してシフトを入れても、そのうちその仕事をまわすことに思考も体力も奪われていって、肝心の、ゆとりをもつ目標から離れていってしまうと思ったからです。
そんなことになったら本末転倒ですよね。
「今」と「目標」までの道筋を描く
これも大雑把にです。
しかも、まだまだお金や経済について知らないことだらけの人間が立てる目標ですから、後から修正することを前提で考えていきました。
とりあえずですが、
「少ない時間でも少しずつ確実に利益が欲しい」
→株式投資を始めてみよう
という単純な理由で、株と債券を買ってみることにしました。
実際に「ちょっと」行動してみる
株の売買をして数年経ちましたが、個人的な感想としては、
株で短期的に利益を得るには個人の技量やセンス、情報量による!
ということです。
本屋でよく見る「株で〇ヵ月で×万円の利益を上げる!」というのは技術か運を持っている人のどちらかにしかできないということです。
もちろん私にはどちらもありませんでした…。
ただ、後悔したということは全くなく、始めてみて良かったと思いました。
よく言われている株のリスクについても、実際に自分のお金で運用することで実感できましたし、お金が絡むことで、以前よりも経済の情報に敏感になったからです。
ホントに現金な話ですが。
それに、実際に売買することで次の目標を立てることができました。
「長期投資で確実に利益をあげる」
私には短期投資はあまり向いていないようなので、少額でもいいのでまずは利益を出すことを目標にしました。
こんな感じで、実際に行動してみることで、次の目標が立てやすくなります。
ゆとりを作ることと、自分を優先することを第一に
余裕がない中でそれまでの生活を一変させるのは疲れてしまいますよね。
ゆとりがない時は生活を「少し」変えて時間を作るだけでいいと思います。
そして、それ以上に優先したいのが、
自分の心のゆとりを作ること
です。
何を始めるにしても、自分の心(体もですが)にゆとりを持たないと、成功するものも失敗してしまいます。
どこにもゆとりがない時は、まずは自分に投資してみてください。
ここまで読んで下さり、ありがとうございました。
もし「休息の上手なとり方が分からない」ということであれば、次の記事も参考にしてみてくださいね!